QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mc1397

2023年08月19日

こじつけ先生処世術高座

こじつけ先生の処世術高座その18
これだけは言うな!職場の禁句

 言葉は人間関係のコミュニケーション。上司への進言、部下への指示、市民との会話など、その時々の状況に応じた適切な言葉や態度は仕事をスムーズに進めるが、あなたの不用意な一言で職場の空気が一変なんてことはありませんか。最近、東京都渋谷区の副区長が区議を「ブタ」などと中傷したことが問題視され辞職した。今の時代に言ってはいけないことに気づかなかったのか、お粗末な事例。
 今回は「言ってはならない職場の禁句」を高座します。

ワースト1
そんなこと聞いていなかった 
 お笑いトリオのダチョウ倶楽部のギャグ「聞いていないよォ」は好きだけど、職場ではワースト1の禁句。意外ですが、これは使いどころによってはグサッと来るんですね。例えばみんなで相談して進めてきた計画も最終段階になって、誰かが「聞いていなかったからダメ」と主張し始めたら厄介ですよね。ましてやその人が決定権を握る上司だったりしたら最悪です。計画はオジャン。もう辞めたろかと思っちゃいますね(Z世代はそう思うかな。小生はローンがあるから辞めなかったけど)。
 事前に説明しておいたのに忘れてしまって「そんなこと聞いとらん」という人がいるけど、それは忘れた人の責任。と言っても横車と上司に勝てないのがこの世界。だからハンコが証拠になるのだけど、今やハンコ不要が主流だから、スマホで録音でもしなきゃいけないのかな。この言葉が出るのはどこかに意思疎通が欠いているからでしょうな。

ワースト2
そんなこと分かっている 
 分かってたらやってほしいよね。本当は分かっていないのにわかったふりして言うんだろうな。話の糸口をふさいでしまう企画、アイデアつぶしの言葉ですね。耳を傾けて聞く姿勢も上司の条件です(ガマンも給料のウチ)。

ワースト3
前例がない 
 これは納得ですね。同類後として「役所にふさわしくない」「制度だから」「ルールにない」「ワタシの辞書にない」。こんなフレーズが飛び交うようでは、組織の未来は暗いでしょう。
 大体このような言葉は、断るときの口実や逃げるための言い訳に使われがち。アンタの言うことは正しいよと認めた素振りを見せておいて、現実にはシャットアウトというわけです。前例を超える勇気を持ちたいものです。

 以下、ワースト4~10
4 私の担当、仕事ではない
5 そんなことも知らないのか
6 適当にやっておいてよ
7 結論だけ言ってくれ
8 忙しいから後にしてくれ
9 上が言ってるのだから仕方がないだろう
10 そんなこと当たり前だろう
(出典:ある企業が社内の風通しを良くするために社員から募った禁句を掲載した社内報)

 どう、思い当たるフシはありませんか。「そんなことも知らないのか」とか「そんなこと当たり前だ」という人をバカにしたような言葉は使っちゃいけない。今風で言うとパワハラになりますぞ。ワースト7の「結論だけ言ってくれ」は使う側の気持ちも分かるなぁ。イライラして思わず言っちゃいますよね。忙しい上司に結論を簡潔に言うことは大事です。
 それでは逆に「上司に言ってほしい言葉や態度」は何でしょうか。
・失敗したら何とかしてやるから、思い切ってやってみろ。
・上層部にも部下にも裏表のない行動と発言ができる上司
・「すまない。キミのアイデアを残念ながら私の力不足で採用できなかった」と素直に言われ、上司への信頼感が強くなった。

「禁句」と「言ってほしい言葉」は裏表の関係。しかし「言わんとすることは分かった。キミに任せるから適当に思い切ってやれ」と言われたらどうしよう。受講生の皆さんはどう思いますか。宿題にしておきます。本日の高座はこれにて終わります。ダチョウ倶楽部の故上島さん、好きな芸人でした。ではまたバイバイキーン


この記事へのトラックバックURL